一般財団法人が実施する外壁調査の内容
一般財団法人日本耐震診断協会は、赤外線カメラを使用して、建物の外壁調査を実施しています。
この調査により、建物外壁タイル等の浮きを赤外線カメラで撮影して解析するメリットは、ゴンドラの設置や足場組みのコストが不要となるので、調査費用を大きく抑制することが出来るというものです。
なお、平成20年の4月1日から建築基準法に基づく定期報告制度が変更になり、特殊建築物に関しては外壁改修や竣工から10年が経過した最初の調査及び、10年ごとの定期報告調査時には、外壁タイル等の全面打診等による浮きの調査が必要となっています。
この全面打診等の現在の一般的な調査方法が、赤外線調査であり、コストの削減とともに環境に優しいということが利点です。